【ヒルナンデス!】谷根千のモンブランどこ?「和栗や」

Yummyをお届けするCOCOジャーナルです。

2024年5月27日(月)放送「ヒルナンデス!」で紹介された
最近話題のエリア谷根千(やねせん)にある
和栗専門店、が話題ですね!

バイキングの小峠英二さんとヒルナンデス!で何度も共演し、
親子のように仲の良い村方乃々佳さんのコンビが
谷根千をぶらぶらしながら、地元の方に聞き込み調査をし、
見つけたお店とあって、本当に美味しそうでしたよね!

谷根千エリアの中でも、
明治・大正・昭和の歴史と文化を感じる美しい街並みが
人気の谷中(やなか)銀座にある
モンブラン

とっても気になりますよね!

それではさっそくですが、
2024年5月27日(月)放送「ヒルナンデス!」で紹介された
谷根千エリアにある和栗専門店の店名やどこの場所なのかだけでなく、

オススメのメニューも紹介していきますね!

こんな人におすすめ!

2024年5月27日(月)放送「ヒルナンデス!」で紹介された谷中の和栗専門店について

・店名は何で、場所がどこなのか知りたい!
・どんなメニューがオススメ?
・季節限定メニューなどある?

目次

【ヒルナンデス】谷根千のモンブランどこ?谷中銀座で行列の「和栗や」

22024年5月27日(月)放送「ヒルナンデス!」で紹介された和栗専門店は、
話題の谷根千エリアの谷中銀座にある

「和栗や」

です。

引用サイト:https://x.gd/26brP

谷中銀座商店街内に2011年に開業し、
和洋の栗菓子、焼き栗、生栗、栗おこわ、栗アイス等、
和栗のみを使用した、
ありとあらゆる栗商品を取り扱っている
唯一無二の栗専門店です。

ちなみに谷根千(やなせん)エリアとは、
文京区から台東区一帯の
谷中・根津・千駄木周辺地区のことで、
わずか1.5k正方くらいの面積です。

文豪、夏目漱石もこの地に住んでいたそうです。

このエリアには東京の下町風情が残るお店がたくさんあり、
休日にゆっくり探索するのも楽しそう!!

【ヒルナンデス!】「和栗」のみを使用した行列必須のモンブラン!気になるお味は?

茨城県笠間市いわま地区にある、
広大な自社農園にて栗栽培から手がける『いわまの栗』のみを
使用したこだわりが詰まったモンブラン。

オーナーは、家族や大切な人に安心して食べてもらえる物を最低基準として、
素材を選んでいるそうです。

そして、オーナー自ら生産する栗は、
農薬はもちろん、肥料類も一切持ち込まず、
畑に生える草を生かした
「自然草生栽培」を行っています。

引用サイト:https://www.waguriya.com/

ゆっくりと時間をかけて育った栗、
それを自然からの恵として一粒一粒、
大切に手で収穫した栗を素材にしたモンブランはまさに絶品!!

栗本来の風味を生かすため、
注文を受けてから作る絞りたてのモンブランを提供しています。

時間の経過と共に風味と食感が失われてしまうので
お持ち帰りが不可。
イートインだけで楽しめる特別なモンブランです。

人気の定番メニュー「モンブランデゼル」
栗を食べているかのような甘い味わい。



中の生クリームと一緒に食べると
なんとも言えない滑らかな舌触りです。
メレンゲと一緒に食べるとサクサク食感が楽しめます。

モンブランデセルは、煎茶や和紅茶など
数種類のお茶とのセットがありますが、
中でも茎ほうじ茶セットがおすすめ!
気になるお値段は¥1,600。

引用サイト:https://www.waguriya.com/

ほうじ茶も豊かな自然環境に恵まれた
茨城県大子町奥久慈地方のお茶を使用。

低温多雨の気候と冬の寒さの中で育った奥久慈茶は、
水色が濃く、香りも強いお茶で、
その味は渋みが強くそれでいてコクがあると定評があります。

日本でも僅か数人しかいない
「茶聖」
の称号を持つ茶名人による
小室栄寿の希少なお茶をセレクトする徹底ぶり。

和栗との相性も抜群です。

【ヒルナンデス!】谷中銀座の和栗専門店「和栗や」オープン前から整理券配布のモンブランとは?

さらに深掘りしていくと、
季節限定のプレミアムなモンブラン
が存在するようです。

オープン前の整理券が必須となっている
プレミアムなモンブランは、

「HITOMALU」

です。

栗の中でも最高級、そして希少な栗と呼ばれる
「人丸(HITOMALU)」を使用した
贅沢なプレミアムモンブランです。

毎年9月から12月初旬頃の期間限定
で味わうことができるスペシャルなメニュー!!
(毎年のシーズンによって提供期間は異なります。)

こちらも気になりますね!!

【ヒルナンデス!】谷中銀座の和栗専門店「和栗や」お持ち帰りメニューもご紹介!

栗好きの家族やお友達、和栗やの栗にハマった方に朗報です。
モンブランはイートインだけですが、
定番のお持ち帰り商品もございます。

中でもお持ち帰り限定メニュー、
完全予約制の「栗と白玉」が大人気!
農薬、化学肥料を一切不用の餅米を、
2日間かけて粉から丁寧に作り上げた茹でたての白玉と
たっぷり質決められた純栗きんとん、
そして栗甘露の粒と栗そぼろを添えた逸品。

どこを食べても栗を感じられる、
栗好きにはたまらない手土産スイーツです。

・『栗と白玉』 1箱/1,200円

引用サイト:https://www.waguriya.com/


また、遠くて行けない。。という方にも朗報です。
和栗やのオンラインショップがあるので、
濃厚な栗スイーツを並ばなくてもお求めいただけます!

人気は定見た目がカステラみたいな「栗薫」という栗菓子。
「栗薫」は栗と砂糖、それ以外は一切加えず、
培われた技で作り上げたこだわりの栗菓子です。

和栗ならではの上品な風味、凝縮された栗本来の美味しさが、
口の中にほわっと広がる上品なお味です。

4袋入り(冷蔵)¥3,100(税込)
6袋入り(冷蔵)¥4,600(税込)

引用サイト:https://waguriya.shop/


他にも栗薫アイス(¥3,400税込)純栗きんとん(¥3,000税込)をはじめ、
栗薫&厳選茎ほうじ茶セット(¥3,900税込)など、
豊富なラインナップ!!

引用サイト:https://waguriya.shop/

紙袋付きも選べるので、ギフトにも最適ですね。

【ヒルナンデス!】「和栗や」アクセス&詳細情報

今回ご紹介した谷中銀座商店街にある「和栗や」の詳細情報をまとめました。

⚫︎営業時間11:00~17:30(ラストオーダー16:30)
※原料が無くなり次第終了させていただく場合がございます。

月曜定休日
(ただし、GW、夏季、秋季、年末年始の繁忙期は休みなく営業)
⚫︎アクセス千代田線千駄木駅より徒歩5分
JR日暮里駅より徒歩7分
 ⚫︎住所東京都台東区谷中3-9-14
 ⚫︎公式サイトhttps://www.waguriya.com/
 ⚫︎オンラインショップhttps://waguriya.shop/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Keep Smile!!
都内在住、おひとりさまアラフィフが送るHappy Life!
オンラインショップのWEBライターをしています。
楽しく生きてゆくための情報ブログです。

コメント

コメントする

目次